2014-09-09
人参の草取り中に



こんにちは。天気がよくてニコニコのチネイザン・プラクティショナーはるかです。
今日は畑に這いつくばっています(⌒∇⌒)草取り中に発見したことを書きますね。
農業をする上で欠かせない作業が草取りです。特に、人参には、芽が出始めた頃の草取りがマストな作業なんです。草をとっておいてあげると、しっかりそのあと育つのです。
チネイザンのまなびの中で、エナジーを流す方法として、手を時計回りに動かすことと反時計回りに動かすことをします。
取った草を集める時に、同じような動きをしてみました。そしたらね、講義で話されたことが目に見えて実感できたんです。時計回りに手を動かすと、草が手の中に集まり、反対にすると散らばる。。。
頭の理解が、ふっと実感として腑に落ちる瞬間を畑にいながらも感じることができるんだなぁっと、興奮してしまいました。
そして、興奮醒めぬうちにシェアしたいっと思い、畑からレポートしていますO(≧∇≦)O
私にとって大地と繋がる農作業と、お腹と繋がるチネイザンは、どちらも大切なまなびの場です。
今日もありがとうございますハグ
スポンサーサイト